9/04/2011

USBのフォルダが消えた

USB内のフォルダが突然消えた。これはウィルスに感染すると起きる、典型的な症状。

[ 修正の仕方 ]

  • まずは、ウィルスを削除してください。
    ※やり方はPC隊員まで相談すべし。
  • コマンドを立ち上げる。
  • USB内のファイルを、Dir ... /a にて見てみる。(...は、USB内のパス)
  • 消えているフォルダ名の属性を確認する。
  • Attrib -S -H ...(例えば、属性がS、Hにされていた場合。...はフォルダへのパス)

これで戻るはず。

8/18/2011

レジストリ

長い事PCを使っていると、不要なレジストリが溜まって来る。
それを削除したり、修正したりするソフトで、Free Window Registry Repairが割と便利。

[使い方]

Free Window Registry Repairを立ち上げ、Optionsのチェックボックス、"Create a system restore point before repairing errors"に、チェックを入れるか(もし、立ち上がらなくなったりした場合に、元に戻せるように。)、regedit(レジストリエディタ)から手動で、現在のレジストリをエクスポートしておく。

Full Scanして、出て来たエラーのチェックボックスを全て選択。Fix Errorsのボタンで修正。

これで終了。簡単な作業ですが、時々おかしなことになる場合もあるので、使用する場合は要注意です!

8/05/2011

DVDドライブが認識されない

いつの間にやらCD/DVDドライブが使えなくなった、という現象。

[ 状況確認 ]

  • DVDドライブがマイコンピュータから見えない。
  • DVDを入れると読み込みの音はするが、途中で止まってしまう。
  • ここ1ヶ月くらいの間に使えなくなったと思うが、いつからか分からない。

[ 対応策 ]

  • デバイスマネージャよりDVDドライブのチェック→ビックリマーク
  • ドライバソフトウェアの更新
    →最新ですとの表示。手動でネットよりダウンロードした最新ファームウェアを試してみるも、同じ。 削除して再認識するも同じ。
  • レジストリをチェックしてみる。 →HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}にUpperFiltersの箇所にGEARAspiWDMと記載あり。
    →どうやらituneを削除するとDVDドライバが認識しなくなるエラーがあるらしい。

確かに最近ituneを削除したとの事。ということで、このレジストリを削除すると通常通り作動。
ただし、またituneを使いたいとか言う場合エラーが出たり、このレジストリ削除だけではDVDの読み込みは出来ても書き込みは出来なかったりするらしいので、要注意。

8/02/2011

インターネットがつながらない場合(無線)

今回はインターネットでも主に無線LANでのトラブルについて書いてみます。
無線LANを使う状況といっても家庭用のもあれば喫茶店とかのWi-fiとかいろいろありますがそれらをひっくるめて書いてみます。

①他の人も同じ状況なのか確認
喫茶店とか他の人も同じ無線LANを使っているときはまず他の人は使えているかを調べてみましょう。
自分以外も同じようになっているんだったら親機の方に問題があると思われます。無線LANを管理している人(店員とか)に問い合わせてみましょう。

②親機を立ち上げ直す
家庭用とかで自分しか使わない場合はまず親機の電源を一度切ってから再び立ち上げ直すとうまく行くことがあります。
筆者は二本松の訓練所時代何度か椅子に登って無線LANの電源を入れ直したことがあります(懐かしい・・・)

③無線LANスイッチが入っているか確認
たまにあるケースですが無線LANのスイッチがoffになっているため接続できない場合があるようです。無線LANスイッチの入れ方はメーカーによって違うのでここでは詳しくは書かないですが上方や本体の前面、側面にスイッチがあるものもあればFNボタンを押しながらF1またはF2ボタンを押してスイッチを入れるものもあるようです。
多分パソコンを買った時についているマニュアルに書いてあると思います。パソコンにワイヤレスランプがある場合は点灯しているかどうか確認してください。

④設定の問題
有線と同じように設定が原因の場合も考えられます。詳しくは前の記事の②以降を見てください。

7/08/2011

インターネットがつながらない場合(有線)

PC隊員が最も多く聞かれるのが「ネットが急につながらなくなった」というものです。
ここでは接続方法ごとに何回かに分けて書いていこうと思います。

今回は電話回線、ADSL、光ケーブルなどの「有線」についてです。ラオスJOCVドミトリーのPCもこれです。

① ケーブルが外れている
意外と多いケースがこれです。とりあえず最初にネットワークのケーブルがPCの接続口と接続されて、かつケーブルの先のランプが光っているか見てみましょう。
ケーブルが接続されているのにケーブルの先のランプが光っていない場合は(モデムの電源が入っていないというケースもありますが)接触不良かもしれません。

② IPアドレスが正常に取得できているかを確認
まず、コマンドプロンプトを開きます。やり方はこんな感じです。
スタートボタン→アクセサリ→コマンドプロンプト
又は「プログラムとファイルの検索」(XPの場合はファイル名を指定して実行)でcmdと打ってEnter
















そうすると、↓のような黒い画面が出るのでipconfigと打ってEnterを押してください。














そうすると色々出ると思いますが、ここで注目するのはIPアドレス(Win7ならIPv4アドレス)。
IPアドレスが上6桁が169.254または0.0.0.0→③へ
それ以外(例えば192.168.*.*)→④へ

③ この場合、どこかの設定がおかしくなっていると考えられます。
③-1 Vista,Win7の場合、ネットワーク設定の問題を自動で見つけてくれる「問題のトラブルシューティング」という便利な機能があるので、それを使ってみます(XPの場合はここは飛ばしてください)。






「問題のトラブルシューティング」を選んで少しすると、例えば↓のような画面が出るはずです。

















「見つかった問題」については色々な場合がありますが、「これらの修復方法を管理者として実行する」を選びます。これで直る場合も多いのですが、これでうまくいかなかった場合あるいはそもそもこの機能がないXPの場合は次を試してみましょう。

③-2 スタートボタン→「プログラムとファイルの検索」(XPの場合はファイル名を指定して実行)でmsconfigと打ってEnterで、↓のような画面が出てきます。「サービス」というタブを選んで下さい。











そうすると色々な項目が出てくると思いますが、もし次のものがチェックが外れていたらチェックを入れてください。
・DHCP Client
・DNS Client
・Network Connections
・Remote Procedure Call(RPC)
それでチェックを入れてOKを押すと再起動するか聞かれるので「はい」を押して再起動してください。

③-3 それでも直らない場合もしくはチェックが入っているのに接続できない場合はシステムの復元で最後にネットがつながった日にちより前の日を選んで復元してみてください。


④ この場合、基本的に設定はおかしくないけど設定以外の原因で接続できないと考えられます。
④-1 ブラウザが「オフライン作業」になっていないかの確認
ブラウザのメニューバーの「ファイル」→「オフライン作業」のところにチェックがもしついていたら外してからリロードしてみてください。

④-2 上で基本的に設定はおかしくないと書きましたが、まれにおかしい場合もあるので③-1のトラブルシューティングも試してみてください。

④-3 設定もあっていてオフライン作業にもなっていないのにつながらない場合はサーバー側に原因があると考えられます。しばらく時間をおいてもう1度アクセスしてみて、それでもだめなら契約しているプロバイダーに問い合わせてみましょう。

7/07/2011

漢字の変換ができなくなった

なぜか突然漢字の変換が上手くいかなくなったという症状。
特に形容詞、例えば「あつい」の変換をしても、標準の漢字が出てこない。

  • コントロールパネル→地域と言語のオプション→キーボードと言語のタブ→「キーボード変更」ボタンをクリック
  • キーボードの下にある、IMEを選択して「プロパティ」ボタンをクリック
  • 辞書タブにある、「辞書の修復」を実行する

辞書が何らかの理由で壊れる事がある模様です。

7/05/2011

Windowsが立ち上がらない場合の対処法1

「電源は入ったけどWindowsが立ち上がらない」という場合、PCの故障を疑うより前にまずこのやり方を試してみましょう。

1.電源が立ち上がってメーカーのロゴが表示されてからすぐF8を押す。
すると↓のような画面が出てきます(OSのバージョンによって多少は異なりますが)。
















2.「セーフモード」を選択。

3.最後に正常に立ち上がってからインストールしたソフトを全てアンインストール。

4.システムの復元を行う。やり方は以下の通りです。
スタートボタン→アクセサリ→システム ツール→システムの復元を選ぶと↓のような画面が出ます。














ここで「コンピュータを以前の状態に復元する」を選んで「次へ」を押します。すると↓の画面が出ます。














ここで最後にちゃんと立ち上がった日付以前の最近の復元ポイントを選んで「次へ」を押します。

これで後は再起動すればいいのですが、これでうまくいかない場合(主にセーフモードで起動できなかった場合)についてはまた今度書きます。

PCが重い場合の対処方法

色々な原因と対処方法があると思いますが、メモリやCPUの問題や、ウィルス等の感染原因以外の場合の基本的な対処方法。

  • msconfig にてスタートアップ時のアプリケーションの精査
  • 不要レジストリの削除
  • ディスククリーンアップと、デフラグツールの使用